舘山寺さんぽ Vol.7
かわいいもの見つけた!

こんにちは!「ゆうと」と「かな」です。舘山寺門前通り公式サイトの管理人をしております。
舘山寺門前通りの魅力を多くの人に知っていただくため、舘山寺への移住者でもある私たちが、実際にさんぽしながら舘山寺の魅力を伝えていきたいと思っています。私たちや舘山寺さんぽについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

本日のさんぽコース

秋晴れの空気が気持ちいい10月のおわり。第7回目の舘山寺さんぽでは、こちらの3か所にお邪魔しました!

手作り体験工房 ルーベラ
浜寿し
ぬくもりの森

手作り体験工房 ルーベラ

長く暑い夏がおわり、すっかり秋を感じる10月に第7回目の舘山寺さんぽに来ました。今回は、かんざんじ周辺の可愛いものを探すさんぽです!まずは、浜名湖パルパルさんの向かいにあります、手作り体験工房ルーベラさんにお邪魔しました。お店の前に駐車場もあるので安心です。また、こちらのルーベラさんはパルパルとロープウェイ乗り場からも入場することができます。アトラクションの合間や、ロープウェイの前後にルーベラさんに立ち寄るのもおすすめです!

中に入ると、色とりどりのアクセサリーやミニチュアで店内全体がキラキラしています。まさに可愛いもので溢れています!ルーベラさんでは、手作り体験のほかアクセサリーやガラスで出来たミニチュアグッズを購入することもできます。特にアクセサリーのほとんどはスタッフの方が手作りしたもので、ここでしか買えない可愛い商品が沢山あります。旅の思い出にルーベラさんでお買い物するのも良さそうです。

早速、手作り体験をさせていただこうと思います!ルーベラさんでは、ブレスレッドやネックレス、ミニチュアドームにジェルキャンドルなど多くの体験をすることができます。なかでもミニチュアドームはお子さんに大人気なんだそうです!ほかにもたくさんの手作り体験ができますので、詳細はルーベラさんのホームページをご覧くださいね。連休などの繁忙期は予約がおすすめですが、予約なしでも席が空いていれば体験が出来ます。最近では、ワンちゃんネコちゃん用チョーカーの手作り体験も人気があるそうですよ!
たくさん種類があるので悩みますが、今回は、かながブレスレッド作りに挑戦しようと思います。ブレスレッドはルーベラさんの中でも1番人気なんだそうです。

こういった体験は初めてなのですが、スタッフの方が丁寧に説明してくださるので安心です。パーツを通す紐を選び、サイズを測っていただいたら、いよいよパーツを選んでいきます。
東海地区最大級の200種類以上のパワーストーンと250種類以上のとんぼ玉、その他のパーツやビーズなどから好きなものを選んでオリジナルアクセサリーを作ることができます。壁に沿ってズラーっと色とりどりのパワーストーンと、とんぼ玉が並んでいます。これは選び甲斐がありそうです。

「これ可愛い!」「これもめっちゃいい!」かなのテンションが数段上がっているようです。トンボ玉とパワーストーンのコーナーを何周もしながら選んでいきます。よく見るとかなだけではありません。他の女性のお客さんも行ったり来たりしながら、自分だけのアクセサリーを作っていきます。パワーストーンには誕生石や意味など書いてあるので見ていても面白いです。となりで見ながら(…これいいな)(…それ選ぶんだ〜)と心の中で思いますが余計なことを言って邪魔しないようにします。いろんな意味や組み合わせを考えながら作っていくのは楽しそうです!私も体験すればよかった…。

選び終わったら、ひとつひとつ紐に通していきます。すべて通したら実際に腕に巻いてみて、サイズ感や思い通りのデザインになったかを確かめます。確認してから、納得いくまでパーツを入れ変えることもできます。かなも納得いかなかったらしく、パーツを入れ替えるようです。何度か入れ替えて納得いくものが出来たら、スタッフの方にブレスレッドへと仕上げていただきます。出来た商品はその場で身につけて帰ることができるのもいいですね!
体験料と紐などのキット代に、選んだパーツの金額を合計したものが支払い金額になります。今回かなは、2,057円でした。もちろん選んだパーツの数と単価によって金額は上下しますが、これだけの体験が出来てこの金額はコスパ抜群ですね!

スタッフの方が仕上げているのを待っている間、同じくブレスレッド体験をされている、仲の良さそうなご家族にもお話を聞いてみました。豊田市からお越しのかーこんぽ屋さんファミリーはパルパルの愛知県民入場無料キャンペーンに合わせて舘山寺にお越しだそうです。ルーベラさんに来るのは今回が3回目だそうで、こういった体験が出来る場所は貴重で楽しいと仰っていました。出来上がったブレスレッドも見せていただきましたがとっても素敵です!この後は、さわやかのハンバーグを食べに行くんだそう。また、舘山寺に遊びに来てくださいね!

ルーベラさんでは、浜松の地域ブランド「やらまいか」にも認定されている「遠州綿紬&真田紐天然石付きストラップ」などのオリジナルグッズも見どころ満載です。これから、花博20周年のイベントに合わせて浜松の特産品のガーベラを使ったアイテムも続々発売予定です。体験にお買い物に、老若男女問わず楽しめる場所ですので、舘山寺に来た際はルーベラさんへ遊びに行ってみてくださいね!
ルーベラさん素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました!

ルーベラの店舗ページはこちら
ルーベラのホームページはこちら

浜寿し

早速、ルーベラさんで作ったブレスレッドを身につけて、次はランチに行こうと思います。門前通りに戻ってまっすぐ進むと、美味しそうなお寿司の看板が目印の浜寿しさんがあります。今日は贅沢に寿司ランチです!楽しみー!お店の前には駐車場もありますので、気軽に車でも食べに行くことができます。

舘山寺で50年近く営業されてきた、歴史を感じる店内のカウンターから優しい声と笑顔で大将が出迎えてくださいます。普段回らないお寿司を食べることが少ない私たちは、カウンターでお寿司を食べるとなると少し緊張してしまいますが、不思議と緊張しない。そんな暖かい雰囲気です。座敷やテーブル席もあるので子ども連れの家族でも安心して食事が出来ます。お子さま用寿司もありますよ!

今回は、海鮮丼(3,500円)とかんざんじロール(1,800円)を注文しました。変わらない笑顔で大将がお話をしながら、手元は手際よくネタを切っていきます。色とりどりのネタがどんどんご飯の上に乗っていきます。カウンターで待っているとあっという間です。海鮮丼が来ました!マグロ、クロダイ、サーモン、エビ、イクラ…20種類前後の海鮮が大きめの器に所狭しと盛り付けられています。これは、可愛いというより美しいです。海の宝石箱や〜ってやつです!

早速いただきます。海鮮丼があんまり綺麗で醤油を上からかけるとなんだかもったいない気がしたので、1枚ずつ醤油につけて食べることにしました。まずはマグロの赤身から…美味しい!マグロの味がしっかりします。次に浜名湖のクロダイをいただきます。獲れたてのクロダイは歯ごたえも良く、また美味しいです。かなりボリュームのある海鮮丼でしたが、美味しくてすぐに食べきってしまいました。一度にこんなに多くの種類の海鮮を味わえるなんてとっても贅沢です!

次にかんざんじロールがきました。こちらも、とってもきれいで美味しそう!7種類の具が入った海鮮太巻きを裏巻きに、緑と赤の2色のとびっこがトッピングされていて、とっても華やか!食欲をそそります。いただきます!海鮮がぎっしり入った海苔巻きは箸で持ち上げるとずっしりと重く、こちらもボリューム満点です。浜寿しさんのかんざんじロール、とっても美味しいです!裏巻きになった酢飯の食感に、とびっこのプチプチとした食感が合わさって、通常の太巻きとはまた違う美味しさです。緑のとびっこは、ほんのりわさびの味がして、当然太巻きとの相性もぴったりです!中の具も一つ一つが美味しくて贅沢な味わいです。
舘山寺門前通りの新名物「かんざんじロール」を是非、味わってください!

ボリューム満点の2品を平らげてお腹もいっぱいですが、浜寿しさんおすすめの一品料理「子持ち昆布フライ」もいただきました。子持ち昆布…おせちで見たことあるような?大将に聞いてみると、ニシンの卵が付着した昆布を子持ち昆布というんだそうです。なるほど〜。それをフライに!?どんな味なのか楽しみです。削りたての鰹節をたっぷりかけていただきます。おお!サクサクプチプチで美味しい!そこに鰹節の良い香り。昆布と合わないはずがありません。浜寿しさんに来たら是非食べていただきたい1品です!

来年で創業50年を迎える浜寿しさんは、浜名湖の魚介を中心とした地元のものを美味しく食べてもらいたいという思いで日々営業されており、浜名湖の漁港や地域の釣り人からその日獲れた白身魚を中心に仕入れているそうです。ほかにもたまにしか手に入らないものや、珍しいものも日によっては食べられるそうなので、浜寿しさんのInstagramで入った魚をチェックしてくださいね!これから冬になると浜名湖の牡蠣も入ってくるそうなので食べるのが楽しみです。

私たちのようにカウンターのお寿司となると少し身構えてしまう方もいるかもしれませんが、浜寿しさんはとても暖かい雰囲気で、落ち着ける空間です。分からないことも大将に聞けば優しく教えてくれますので、地場の美味しい魚が食べたいと思ったら浜寿しさんへ行ってみてください!
浜寿しさんごちそうさまでした。

浜寿しの店舗ページはこちら
浜寿しのホームページはこちら

ぬくもりの森

浜寿しさんで美味しいお寿司を食べた後は、舘山寺門前通りから少しだけ移動して、また可愛いものを探しに行きたいと思います。門前通りから車で約10分の位置にぬくもりの森さんはあります。駐車場に車を停めて、山の方へ少し歩くとなんだか見慣れない形の可愛い屋根が見えてきます。小さくて可愛い家が森の中に点在しています。急に中世ヨーロッパの世界に迷い込んだようです。門をくぐると、四方を建物に囲まれた中庭にでました!どこを切り取っても可愛いが溢れています!

スタッフの方にお話を聞くと、こちらの建物には実際に創業者の方が住んでいたんだそうです。テーマパークとしてすべての建物を同時に建てたのではなく、人が住むことを前提にひとつひとつの建物を20年以上かけてコツコツ創り上げて、出来たのがぬくもりの森さんなんだそうです。おとぎ話のような空間でありながらどこかリアルなのはそれでかもしれません。

ぬくもりの森さんでは現在、12店舗のお店が実際に営業されています。森の中をさんぽしながらお店と建物を見て回ります。おしゃれなレザーグッズを販売されているお店や、水車小屋の中にある1点物のアイテムが所狭しと置かれている、まるでジブリ映画のようなインテリア雑貨のお店、屋根裏にある可愛いポーランドの食器を集めたお店など、可愛らしいお店ばかりです。中でも、創業者の方の住居だったアロマショップには当時の台所の面影が今でも残っています。蛇口や換気扇を見つけることができるので、自分にぴったり合う心地よいアロマの香りと一緒に探してみてくださいね。今回は時間の関係で行けなかった店舗もあるので、次は全てのお店に行きたいですね。

森をさんぽしていると小さな可愛い扉が!中をのぞくと…是非、実際に訪れて扉を探してみてくださいね!足元に注意です。他にも手すりにハートマークが隠れていたりと、細かい見どころが沢山あります。何度来ても新しい発見がありそうです。舘山寺にお越しの際は、自分だけの可愛いを探しにぬくもりの森へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

お店をまわった後は、スイーツをいただこうと思います。ぬくもりの森さんには4つのレストランとカフェがあります。今回は中庭スペースにある森のチーズケーキ屋さんに行きました。こちらの建物はガレージとして使われていたんだそう。ガレージの中にあるショーケースには、可愛い園内のイラストが描かれたビンに入ったチーズケーキが並んでいます。6種類もあるのでどれにしようか迷いますが、私は「濃〜いちーずけーき」を、かなは「かんざんじいちご」にしました。中庭のテーブルで早速いただきます。かんざんじいちごはとろっとクリーミーなチーズケーキに舘山寺のイチゴで作ったピュレがのっています。濃〜いちーずけーきは、一転ねっとりとしていて、その名の通りチーズが濃厚です。どちらもとっても美味しいです!中庭で美味しいスイーツを食べながら、ゆったりと過ごす。至福の時間です。

なんと、ぬくもりの森さんはジェラートも絶品なんだそうです。そう聞いて行かないわけにはまいりません。ピッコロ ピッキオさんにもお邪魔しました!こちらのジェラートは、ジェラート作り一筋30年の職人さんが伝統的な製法で丁寧に練り上げているんだそう。定番、季節、静岡ならではフレーバーなど18種類から選ぶことができます。今回はジェラートをマラサダというポルトガルの揚げパンのような菓子に挟んだマラサダジェラートをいただきました。こちらもとっても美味しいです!ジェラートは滑らかで濃厚。マラサダは想像よりもふわっと軽く、甘すぎません。温かいマラサダに冷たいジェラートがぴったり合うのが不思議です。どのお店もこだわりのある、美味くて魅力的なメニューばかりなのでカフェやランチを食べるためにぬくもりの森さんに行くのもおすすめです。

元々ぬくもりの森さんは工務店を営まれていた創業者の方が少しずつ創った理想の建物がならぶ、住宅展示場のような場所だったんだそうです。現在でも技術を継承したぬくもり工房の方たちが、実際に住宅や店舗を設計・施工しています。職人さんが長い時間をかけて磨き上げてきた技術を見るのも一つの楽しみ方です。中でもいびつに曲がった屋根は実現が難しい技術なんだそうです。他にも自然なモルタル造形や小さくて可愛い家の見せ方など見どころが盛りだくさんです。

また、ぬくもりの森を運営している㈱Re・lationでは、ぬくもりの森のすぐ近くに「みんなの森」と「すぷーんの森」を10月27日にオープンしたんだそうです。私たちがさんぽに行った際にはまだオープン前でしたが、地元の飲食店が集まったすぷーんの森と、カフェだけでなく、キッズスペースやギャラリースペースなどのコミュニティースペースみんなの森。どちらもとっても魅力的な森になりそうです。次にぬくもりの森さんに遊びに行く際は、一緒に行ってみたいです。

ぬくもりの森さん今日は素敵な時間をありがとうございました。

ぬくもりの森の店舗ページはこちら
ぬくもりの森のホームページはこちら

今回は秋晴れの気持ちの良い日に、かんざんじの可愛いものをたくさん見つけることが出来た充実したさんぽになりました。次回の舘山寺さんぽもお楽しみに!

› お知らせ一覧に戻る